2018年04月29日

歌劇「ラ・チェネレントラ」を鑑賞!…アルテリッカしんゆり

プログラム400
今年も『川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2018』が開幕した。

早いもので新百合ヶ丘を舞台に開催されるアルテリッカしんゆりは、今年で10周年を迎えた。

管理人やまざるもこのアルテリッカしんゆりの広報ボランティアとして第一回目から携わっており、感慨深いものがある。

今年の『川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2018』のオープニング公演は、藤原歌劇団のロッシーニ作曲「ラ・チェネレントラ」が、
昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワで4月28日開催された。

これは藤原歌劇団2018年度シーズン開幕を飾るオープニング公演という意義深いもの。

チェネレントラ」とはイタリア語で、英語では馴染み深い「シンデレラ

舞台で展開するストーリーは、オペラ・ブッファと呼ばれる「正歌劇」に対する「喜歌劇」(ふざけたオペラ)。

東京音頭と佐渡おけさ しか知らないぼんくらの管理人は、総合芸術の粋を集めた本格的な歌劇を新百合ヶ丘で楽しめる
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2018』のオペラ公演を心から楽しんだ一日だった。

川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2018』のプログラムは、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

  続きを読む

Posted by tomato1111 at 00:10

2018年04月08日

森と夜と世界の果てへの旅…アルテリッカしんゆり

defu350デフ・パペットシアター・ひとみ」は 健常者と聴覚障害のある俳優が共同して公演を行う劇団。
創立30周年を記念して劇団が製作した作品が「森と夜と世界の果てへの旅」です。
言葉に頼らない表現であることにより、年齢の垣根を超えるだけでなく客席でも健常者、聴覚障碍者が共に楽しめるプログラムで、
是非、10歳以上のお子さまと観劇することをお勧めいたします。

*チケットセンター;044−955−3100
*電話受付時間;9:30〜17:00
 または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:00

2018年04月02日

「江戸怪奇譚〜ムサカリ」青年座…アルテリッカしんゆり

むさかり250


映画、ドラマ、吹替え、そして舞台と多方面で活躍の青年座・山路和弘が入団40年の年に一人芝居に挑戦。

それが「江戸怪奇譚(かいきだん)〜ムサカリ」。

落語の語りから始まり、俳優山路和弘がその演技力を存分に駆使して江戸の怪奇譚に誘います。

本公演の演技におきまして 第59回毎日芸術賞を受賞されました。

この舞台をお見逃しなく!

    *チケットセンター;044−955−3100
    *電話受付時間;9:30〜17:00
       または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:00

2018年03月29日

トリオ・リベルタ コンサート…アルテリッカしんゆり

trio250
奇跡の三重奏が愛と官能を奏でる!
刺激的なタイトルのコンサートを奏でるのは トリオ・リベルタ コンサート
ヴァイオリン・ピアノ・サクソホンを駆使した演奏に 中岡太志の熱のこもったヴォーカルがコンサートを盛り上げます。
「愛の賛歌」、「エクスタシー」、「蘇る愛」、「愛の夢」、ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」などの名曲をしっくりと情熱的にお楽しみください。

*チケットセンター;044−955−3100
*電話受付時間;9:30〜17:00
 または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:00

2018年03月26日

初めてのクラシックコンサート…アルテリッカしんゆり

大谷280こどもの日に贈る楽しいお話と音楽との出会い「初めてのクラシックコンサート」。
こどもの日には、新百合ヶ丘にある昭和音楽大学で開催される お子さまも楽しめる公演「初めてのクラシックコンサート」に
親子で参加されてはいかがでしょうか!
ヴァイオリン、ピアノ、ヴィオラ、チェロなどの楽器に ソリスト大谷康子がやさしく楽しいお話でコンサートを盛り上げます。

*チケットセンター;044−955−3100
*電話受付時間;9:30〜17:00
 または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:00

2018年03月24日

ドビュッシー三昧…アルテリッカしんゆり

je280
今年は、フランスの作曲家クロード・アシル・ドビュッシーClaude Achille Debussy, 1862822 - 1918325日)の没後100年に当たる年。
没後100年に寄せて、フランスの至宝で現役のヴァイオリニストであるジェラール・プーレを迎えて ドビュッシー三昧の2時間を新百合ヶ丘でお楽しみください。
このような機会はめったにありません。
お早めにチケットを確保してください。

*チケットセンター;044−955−3100
*電話受付時間;9:30〜17:00
 または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:00

2018年03月17日

国府弘子スペシャルトリオ…アルテリッカしんゆり

band_1000

     ジャズ初心者からマニアまで全ての聴き手を幸せにしてくれる人気ピアニスト国府弘子(川崎市文化大使)

     今回は最強のメンバー4人で、1980年代に大ヒットしたフュージョンの名曲マウンテン・ダンス(D・グルーシン)、
メロディーズ・オブ・ラブ(J・サンプル)、モーニング・ダンス(スパイロ・ジャイラ)ほかを特集。

     ジャズを聴きながら、ウイスキーやビールを傾けてお楽しみください。

   *チケットセンター;044−955−3100
   *電話受付時間;9:30〜17:00
      または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

 

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:30

2018年03月15日

東京交響楽団「英雄」…アルテリッカしんゆり

交響楽団1300

アルテリッカしんゆり10周年を祝う川崎市フランチャイズオーケストラ東京交響楽団がオーケストラの真髄を魅せるプログラム。

人気実力とともに日本を代表するピアニスト小山実稚恵のみずみずしいショパンと、
ベートーヴェンが偉大なる英雄の思い出にささげた英雄交響曲。

     楽聖ベートーヴェンの名曲「英雄でオーケストラの魅力をたっぷりとご堪能ください。
    
*チケットセンター;044−955−3100
    *電話受付時間;9:30〜17:00
      または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:30

2018年03月13日

人間国宝の競演「友枝昭世と山本東次郎の至芸」…アルテリッカしんゆり

能250


アルテリッカしんゆりで毎年大好評を博している二人の人間国宝による豪華競演

今年も夢の競演が実現しました。

公演前に歌人・馬場あき子さんによる丁寧なわかりやすい解説公演後の出演者による楽しいアフタートークと共に、贅沢な舞台をお楽しみ下さい。

5
3(水・祝)開演14:00 (開場13:30
毎年、売り切れが出る人気のプログラムです。
今すぐ、チケットを予約することをお勧めします。


   *チケットセンター;044−955−3100
   *電話受付時間;9:30〜17:00
         または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:30

2018年03月11日

0歳からのコンサート〜みんな大好き「食べ物のうた大特集!〜…アルテリッカしんゆり

木馬0歳からのコンサート 〜みんな大好き「食べ物のうた大特集!〜

 みんなが大好きな食べ物に関する歌を集めたコンサートです。

会場のお子さん達と歌ったり、手遊びをしたり、イントロクイズ等あっという間の1時間。
是非お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばーちゃんと一緒にたのしみましょう!! 
                                       *チケットセンター;044−955−3100
              *電話受付時間;9:30〜17:00
                 または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。 

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:30

2018年03月09日

バレエ「ドラゴンクエスト」…アルテリッカしんゆり

くえすと300あの新感覚バレエがアルテリッカしんゆりに新ヴァージョンで初登場!

1986年に誕生し、30年を経て今なお幅広い世代に空前の人気を誇るゲーム「ドラゴンクエスト」。

多くの人々に愛されるこのゲームをバレエ化し、1995年初演の際には大きな話題となり、再演を重ねてきました。

このたび舞台装置・衣裳を一新し、ニューヴァージョンをアルテリッカで上演します。

すぎやまこういち作曲の臨場感あふれる音楽とともに、ドラクエとバレエの融合から生まれる新たな感動の世界をお贈りします。
人気のプログラムです。
今すぐ、チケットを予約することをお勧めします。

   *チケットセンター;044−955−3100
   *電話受付時間;
9:30〜17:00
または、
http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

   続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:30

2018年03月02日

アルテリッカ演芸座…アルテリッカしんゆり

rakugo_002今年のアルテリッカしんゆりも 好評の「アルテリッカ演芸座」(座長:桂米多朗師匠)
5月3日(木・祝)から5日(土・祝)まで新百合21ホールで開演されます。

昨年も出演し爆笑を誘った笑点の司会でお馴染みの春風亭昇太、そして三遊亭好楽が今年も出演します。

   ◎5月3日:こども寄席・・小学生低学年でも楽しめる子供向けの演芸
   ◎5月4日:近未来名人寄席・・あの春風亭昇太をゲストにお馴染みの落語家が出演
   ◎5月5日:近未来名人寄席・・三遊亭好楽をゲストに地域でお馴染みの落語家が出演
笑う門には福来る」と言われます。今年のゴールデンウイークは、近場の新百合ヶ丘で落語をお楽しみください!
   *チケットセンター;044−955−3100
  *電話受付時間;9:30〜17:00
      または、http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。
  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:30

2018年02月23日

劇団飛行船」「ブレーメンの音楽隊」…アルテリッカしんゆり

ブレーメンtai

4月21日の土曜日は、麻生市民館で劇団飛行船 マスクプレイミュージカル「ブレーメンの音楽隊親子で鑑賞しましょう!


人間に捨てられ、あるいは食料にされようとした動物たちが一致協力して自分たちの新生活を切り開いていくグリム童話の物語です。
親子ペアで2500円です。


月21日(土曜日)開演13:00 (開場12:30

   *チケットセンター;044−955−3100
    *電話受付時間;   9:30〜17:00
      または、http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:00

2018年02月16日

和太鼓「梵天コンサート2018」…アルテリッカしんゆり

梵天イラスト<アルテリッカしんゆり>(川崎・しんゆり芸術祭2018)で毎年、多くのファンが心待ちにしている評判の人気プログラム、
それは和太鼓 梵天の勇壮な太鼓のステージです。

今年は、梵天5年ぶりの新アルバム発売記念として 力強くエネルギッシュな「獅子王」を披露します。
また和楽器と大太鼓のコラボレーションも楽しみであり、会場は昭和音楽大学のオペラハウスです。

日頃の鬱憤(うっぷん)やストレスを、胸のすくようなリズム・音量・音色の中に身を置いて吹き飛ばしてください。

良いお席を早めに確保してください。全席指定です。

   *チケットセンター;044−955−3100

  *電話受付時間;9:30〜17:00
      または、http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。

  

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:00

2018年02月11日

劇団民藝『SOETSU〜韓くにの白き太陽〜』…アルテリッカしんゆり

so- 300

今年のアルテリッカしんゆりの劇団民藝の公演はSOETSU〜韓くにの白き太陽〜』。

民芸運動の創始者として知られる柳宗悦。
無名の人々によって作られ使われてきた民衆的工芸の美を追究する柳は、浅川伯教・巧兄弟と触れあい朝鮮の陶磁器や古美術に惹かれていく。

日韓併合から35年間、植民地政策で日本の統治下におかれた朝鮮半島の歴史。

この時代に何があったのか、そしてこの先、日本人はどう歩んでいくのか。

朝鮮白磁の柔らかな白を見つめることから物語は始まる。注目の劇作家長田育恵による新作。

新百合ヶ丘で鑑賞できるアルテリッカの劇団民藝公演は 早々と売り切れ必至。チケットの早期確保をお勧めします。

 

 *チケットセンター;044−955−3100

     *電話受付時間;10:00〜17:00(土・日・祝を除く)

      または、http://www.artericca-shinyuri.comをご覧ください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:01

2018年02月04日

歌劇「チェネレントラ」…アルテリッカしんゆり

opera300今年のアルテリッカしんゆりのオペラ公演は、イタリア・ロッシーニの歌劇「チェネレントラ

オペラ・ブッファの天才ロッシーニの人気オペラ「セビリャの理髪師」と並ぶ作品がこの「チェネレントラ」。

チェネレントラ」とは、「シンデレラ」のイタリアでの呼び名。

王子のお妃探しに貧しいけれど、心の優しいシンデレラが選ばれるまでのストーリー。

初演は1817年1月25日、ローマのアヴァッレ劇場であり、日本初演は1923年。今から200年前から愛されている名作品。

新百合ヶ丘で鑑賞できるアルテリッカのオペラは 早々と売り切れ必至。チケットの早期確保をお勧めします。

 

 *チケットセンター;044−955−3100

 *電話受付時間;10:00〜17:00(土・日・祝を除く)

      または、http://www.artericca-shinyuri.comをご覧ください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:00

2018年01月05日

しんゆり芸術祭2018…全演目公演決定

アルテリッカrogo 300

5月の連休を挟んで「芸術のまち・音楽のまち」新百合ヶ丘を中心に 
幅広い芸術作品の公演が展開される「しんゆり芸術祭アルテリッカしんゆり」

早いもので10周年を迎えた今年の「しんゆり芸術祭アルテリッカしんゆり2018
のジャンルを超えた全31演目40公演が決定しました。

よりパワーアップしたイベントラインナップで 2018年4月21日(土)から5月13日(日)までの24日間にわたり開催されます。

演目とプログラムの予定表を下記に掲載しますので、お手持ちの手帳・カレンダーにご関心のあるプログラムを
書留めて戴き、2月1日のチケット販売に備えてください。

  続きを読む
Posted by tomato1111 at 00:00