川崎で唯一の農協組織 JAセレサ川崎が、黒川で営業しているファーマーズマーケット
「セレサモス」(大型農産物直売所)の関連記事目録です。
黒川・鶴川街道沿いに6年前の平成19年5月30日に開店したケーキ屋さん「パティスリー マナ」。
今や近隣では、その美味しいケーキのお店としてすっかり有名になって多くのファンやレピーターから愛されているお店に成長している。
その理由はオーナーシェフ松原氏の哲学によるところが多い。
彼は、「おいしいケーキは洗練された良い材料によって生み出される。良い材料を使い それを活かす職人の技があれば、必ずおいしいケーキが生まれる。」というもの。
黒川の鶴川街道沿いにある人気のケーキ屋さん「パティスリー マナ」。
平成19年5月に黒川の地でケーキ屋さんを開店以来、6年間、『おいしいケーキは技術より良い材料を使うことである』というこだわりのシェフが生み出すケーキは、多くの固定客によって支持されています。
3月3日のひな祭りを前に小田急の広報誌 ODAKYU VOICE home March 2013 vol.23 3月号で「沿線自慢のお待たせ」コーナーにパティスリー マナ(黒川)のフルーツタルトが紹介されました。
どうぞお召し上がりください!
続きを読む
今、黒川にあるおいしいケーキ屋さん「パティスリー マナ」に、地元・黒川産のブルーベリーをふんだんに使った季節のケーキ「ブルーベリータルト」が並んでいる。
マナのケーキは良い材料を使って、毎日ベースからお店でその日のケーキを 心を込めて手作りしている。
一度、マナのケーキを食べるとその上品な味に驚かれ、ファンになって、レピーターになる人が多いそうだ。
遠くは多摩市・稲城市・町田市・成瀬・新百合ヶ丘からも、おいしいケーキを求めてレピーターの方が来られるという。
マナの「ブルーベリータルト」に使っている生のブルーベリーは、管理人のわたしが生産したものを使っていただいているので、一度、ご賞味あそばせ!
「パティスリー マナ」は、平成19年5月30日に黒川に開店し、今年で4年目を迎えました。
地域のお店として、お客様第一という姿勢で堅実な経営を続けています。
(マナでは、作りたての新鮮なケーキを販売するため、大量生産をしていないので、場合によっては品切れの時もあると思うのでお許しください。)
(写真は携帯電話のカメラ機能を使って、店舗照明の下で撮影したため、彩度が不足した写真となってしまった。)
平成23年6月21日(火)の日本経済新聞朝刊の どこでも探検隊に、「セレサモス」の紹介記事が掲載されました。
農業新聞等では注目されていますが、日本の経済関係で最有力の日本経済新聞に「セレサモス」が取り上げられるという栄誉を「JAセレサかわさき」が受けました。
顧客に支持され、順調に売り上げを伸ばしている「セレサモス」は、益々、ファーマーズマーケットの存在感を高めて黒川地区の活性化に貢献が期待されます。
続きを読む神戸市須磨区に本社を置く株式会社サンセブンが経営する「業務スーパー黒川店」が、去る6月16日(木)に、麻生区黒川89番地(ブックスーパーいとうがあったところ)に開店しました。
食品業として日本最大の製販一体企業である神戸物産(本社:兵庫県加古郡)が業務用食品の販売を行うFC(フランチャイズチェーン)を展開していて、その一つとしてエリアライセンスを取得している企業が株式会社サンセブンです。
業務スーパーという名称は神戸物産の登録商標。
続きを読む黒川にある大型農産物直売所「セレサモス」(ファーマーズマーケット)でセレサ川崎農業協同組合主催の「第3回出荷者交流会」が3月9日に行われた。
当日はあいにく降りしきる雪の中を管内の出荷登録者が参集し、高桑代表理事組合長をはじめとする農協の関係者が出席して、セレサモスの平成21年度の取扱実績や売り上げ分析などの報告と意見交換会が行われた。
続きを読む朝日新聞2010年1月17日(日)朝刊 川崎北部版によれば、さる16日(土)に黒川にあるJAセレサ川崎直営の大型農産物直売所「セレサモス」の購入客が50万人を突破したと報じた。
昨年の1月17日に20万人突破したので、わずか1年で30万人見えたことになる。
「セレサモス」の生産者の顔が見える「安心」「安全」「新鮮」の農産物への信頼が、強い支持を受けている証明になるだろう。
続きを読む農産物直売が景気や社会情勢に左右されずに成長産業であるといわれている。
それを裏付けるような意見を、朝日新聞8月26日(水)朝刊『私の視点』で、農産物直売所コンサルタントの勝本吉伸氏が述べている。
そこではスーパーに代表される画一的な販売と異なり、形も価格もことなる農産物、規格外の農産物も販売されており、消費者は多様性の中で比較検討して選べるということに魅力を感じていると言う。
川崎市で唯一のファーマーズマーケット「セレサモス」(大型農産物直売所)も多くの固定客に支持され売上げが好調に推移している理由がここにあるのだろう。
続きを読む
8月24日(月)朝9時15分ごろからテレビ朝日の「スーパーモーニング」で、セレサモスから生中継の映像がオンエアされた。
わたしが朝の8時にブルーベリーを出荷をするため行ったところすでにテレビ朝日の小型中継車1台とカメラマンを含む取材クルーが中継準備をしていた。
一部の野菜価格が天候不順から値上がりしている中で、セレサモスでは規格から外れた新鮮な野菜が経済的な価格で販売されていて消費者から喜ばれているという内容の番組。
セレサモスの開店時間は朝の10時だが、消費者に迷惑をかけるということで開店前の9時過ぎに生中継番組が制作された。
(参考:セレサモス関連記事)
昨年の4月26日に、セレサ川崎で最初のファーマーズマーケット「セレサモス」 (大型農産物直売所)が麻生区黒川に開店してから、はや1年目を迎えます。
当初の予想した売上高・来場者を早々とクリアして、近隣の消費者に受け入れられたセレサモスは、今月の26日(日)、27日(月)、28日(火)に「セレサモス 一周年記念フェア」が開催されます。
続きを読むJA
セレサ川崎が運営する川崎市で最大のファーマーズマーケット「セレサモス」(大型農産物直売所)について、高桑組合長が日本経済新聞社の記者に対して現況と課題について語っている記事を掲載します。(2009年3月18日付 日本経済新聞朝刊 神奈川・首都圏経済欄。)
(参考:セレサモス関連記事)
続きを読むいささか旧聞になるが、JAセレサ川崎の機関紙 「CERESA NO.137 2009 2月号」によると1月12日にレジ通過来店者数 20万人を突破、1月17日(土)には当初売上げ目標3億円を突破したと報じている。(ちなみに10万人を突破したのは昨年の8月。)
来店者も川崎市内のみならず近隣の稲城市、町田市など都民からも熱い支持を受けている由。
セレサモス効果が地場農産物への期待、都市農業への理解、そして農家の生産意欲も高まっていると報じている。
(参考:来客数10万人を突破 セレサモス セレサモス関連記事)
黒川に定着したファーマーズマーケット「セレサモス」(大型農産物直売所)では、昨年12月から東京湾でとれた鮮魚類・県内産海苔やワカメなどの店頭販売を始めている。営業日は週に二日間、火曜日と金曜日の朝10時半から午後3時ごろまでで、売り切れ次第終了となる。
八景島近くにある横浜市金沢区の紫漁港に水揚げされた東京湾の鮮魚は、専用車で持ち込まれる。その場で捌くという要求には応じられていませんが、鮮度の良い魚が手に入るということで固定客が増えている。
天候等によって魚の水揚げがない日もあるが、それでも営業日には海藻類の販売を行っている。わたしも店員が勧める名物のしらす干しを買ってきた。
生鮮野菜以外の多様な消費者ニーズに応えるためにも、いろいろな試みが行われることは結構なことだ。
名実ともに新鮮・安全な地元野菜の大型農産物直売所としての、地歩を築きあげつつあるファーマーズマーケット「セレサモス」(大型農産物直売所)。
地場野菜を使った「秋冬野菜フェア」が、セレサモスで開催されます。お誘い合わせの上、セレサモスへ足をお運び下さい。
続きを読む麻生区黒川にある
JAセレサ川崎のファーマーズマーケット「セレサモス」(大型農産物直売所)の営業時間が変更される。* 11月1日〜3月31日まで・・・・午前10時から午後5時まで(1時間短縮)
* 4月1日〜10月31日まで・・・・午前10時から午後6時まで
(参考: 「セレサモス」(ファーマーズマーケット)関連記事)
JA
セレサ川崎(農協)のファーマーズマーケット「セレサモス」(大型農産物直売所)の位置・場所を地図で見ると?* 住所:〒215−0035 川崎市麻生区黒川172番地
* 電話:044−989−5311
続きを読む
中国産野菜(冷凍野菜を含む)・中国産食料品の残留農薬等について、日本中で大きな話題になっている。
現実に被害者が現われて被害事実が確認されている以上、中国産野菜・食料品の安全性が国際的に問題視されている。
続きを読むJAセレサ川崎
(川崎で唯一の農協)が4月26日に開店した直営ファーマーズマーケット セレサモス(大型農産物直売所)が、平成20年8月19日(火)午前11時20分にレジを通過した総来客数が10万人を達成した。当日の夜に開かれた「セレサモス出荷者交流会」の席上で、JAセレサ川崎の関係者から発表があった。3ヶ月強で10万人を達成したことになる。
また総売上高も1億4666万円と、順調な滑り出し。
川崎育ちの新鮮な安全・安心な農産物の大型直売所として、セレサモスがその地歩を確実に築きつつあり、それを支える市内生産者に多いに期待がかけられている。
(参考: 「セレサモス」(ファーマーズマーケット)関連記事)
還暦を遠い昔に迎えたわたしのようなおじいさんに携帯電話へメールをくれる粋な女性は一人もいない。
しかし4月末以降、携帯電話のメール着信音を毎日楽しみにしている今日この頃。
『もうそろそろメールが届くはずだが! 』と、1日に4回も浮き浮きした気分になるのである。
(写真:柿生のアジサイ寺 浄慶寺の羅漢さん像)
続きを読む「セレサモス」(ファーマーズマーケット・大型農産物直売所)が黒川で開店してからはや一ヶ月。
6月1日(日)の「セレサモス」は、開店当時の賑わいをそのまま継続していた。
開店30分前には入口に早くも開店待ちのお客様が列を作り始め、10時には30m近い列となった。開店と同時に店内はお客様で一杯になり、入場制限が行われた。駐車場も朝の10時前には満杯になり、鶴川街道からの入場待ちの車がやはり列を作る有様だった。
続きを読むセレサ川崎が開設した唯一のファーマーズマーケット「セレサモス」(大型農産物直売所)が4月26日にオープンしてから一ヶ月が経過。連日千数百人を越えるお客様で賑わっている。特に午前中の10時開店直後は、駐車場が満杯になるほどの盛況だ。
また週末ともなると、一日中ひっきりなしに訪れるお客様で、店内はテンヤワンヤの活況を示している。販売する農産物の供給が追いつかないほどの盛況。 続きを読む黒川では、農業で生計を立てている人や、相続で引き継いだ農地にささやかな農産物を育てている人が多い。
そのような人たちが生産した農産物を、市場を通さずに消費者へ直接販売することができるルートを川崎の農協が設立してくれた。4月26日にオープンしたファーマーズマーケット 「セレサモス」 (大型農産物直売所)だ。
続きを読む平成20年4月26日(土)JAセレサ川崎が運営する川崎で最大のファーマーズマーケット「セレサモス」(農産物直売所)が開店した。当日は遠方からのお客様が朝早くから車で殺到し、敷地内に用意された駐車場はすぐに満車になって、鶴川街道が一時は著しい渋滞に陥るほどだった。
続きを読む黒川地区の農業生産者と消費者を直接結び付けてきた「黒川農産物直売所」は、4月23日(水)の営業をもって閉店することになった。(4月23日は、最終営業日)
黒川に農産物直売所が生れて早11年、その間に広い地域の多くのお客さまに愛されてきた直売所は、JAセレサ川崎農業協働組合が直営で経営する大型農産物直売所「セレサモス」(4月26日(土)グランドオープン)に引き継がれる。
近郊の消費者から安心・安全・新鮮でかつ生産者の顔が見える野菜と確たる評価を戴いていたが、今後は同じ生産者が大型農産物直売所「セレサモス」に継続して出荷するので、どうか黒川産の農産物を引き続きご愛顧下さい。
黒川地区で待望だったスーパーマーケットが、ようやく開店した。
同社の172店舗目となるのが、この「カワチ薬品 はるひ野店」。この店舗は、神奈川県の第1号店。
初夏の今は、今の時期にしか手に入らない野菜が黒川農産物直売所で販売されている。直売している野菜には、生産者番号が明記されておりそれをもとに直売所に詰めている生産者と直接会って話をすることもできる。黒川の生産者の顔が見える安心の農産物直売所だ。
続きを読む黒川に待望のケーキ屋さんが、開店しました。
もう新しいケーキ屋さん「パティスリーマナ」のケーキをご賞味された方もおられるでしょう。
スーパーやコンビニで売られている規格化されたケーキとは一味違う、
プロが作る黒川生れのケーキは、おいしさに大きな差があります。
続きを読むお洒落なケーキ屋さん「パティスリー マナ」
場所は鶴川街道に面し、小田急多摩線高架下3階建てマンションの1階店舗です。
(お隣は3月に開業した動物病院「リプル動物病院」)
続きを読む黒川の農家が朝早く自分の竹やぶから掘ってきた孟宗竹の新鮮な竹の子が並んでいる。スーパーなどのような時間が経ったものでなく数時間前まで竹薮にあったものが、9時半からの直売所で販売されているので、夕ご飯においしい竹の子飯が食べられる。
続きを読む寒に入った今は、華やかな花を庭で育てるのは難しい時期です。しかし越畑園芸店の温室の中に足を一歩入れると、鮮やかな華やかな花、見る人の心を弾ませる花が咲いています。
花鉢物生産販売 (定休日:水曜日)
歳も押し迫ってきて年末年始の準備にお忙しい時期だと思います。
お正月用の野菜類は、新鮮で安全、味が濃くおいしい黒川産の野菜をどうぞ!
人間にとって住んでいる場所で取れた野菜が一番理にかなっていて健康に良いというのはよく言われることです。
黒川の農家が直接販売しているお正月用野菜は、「黒川農産物直売所」でお求めください。
続きを読む黒川農産物直売所に並んでいる野菜は、名産黒川梨、時期のミョウガ、谷中のしょうが、枝豆、トマト、なす、丸ナス、かぼちゃ、スイカ、インゲン、獅子唐、ネギ、ジャガイモ、玉葱、バジル、ツルムラサキ、アオトウ、赤紫蘇、青紫蘇、牛蒡、梨・・・・・。ほかには、モロヘイヤ、ブルーベリー、卵もあります。また夏休みを意識して生きている つがいのカブトムシも売られていました。
続きを読む黒川には皆様に新鮮で安全で美味しい野菜を提供するために頑張っている農家が、健在です。都市化の波が激しく押し寄せる黒川で、価格の安い輸入野菜が多く入ってくる中で、新鮮で安全、しかも美味しい野菜が年間を通して生産されています。今は、竹の子、トマト、のらぼう菜が旬でうまい。
続きを読むはるひ野・若葉台・黒川にお住まいの皆さん!近隣にお住まいの皆さん!
一般のスーパーでは売られていない晩秋の季節のむかご(山芋の子供)、ズイキ(ヤツ頭の茎)、銀杏、はやとうりをはじめとして人気のラ・フランスやリンゴ、みずみずしい大根、白菜、きゅうり、ターサイ、里芋、ヤツ頭、活き活きとした生花などが、ところ狭しと並んでいる黒川農産物直売所。
続きを読む
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
このBlogを チェッカーズに追加 |
このBlogを リーダーに追加 |