西光寺参道には 多くの梅の木が植えられています。
毎年、2月から3月にかけて 参道脇にある梅の花がひっそりと咲いています。
2月19日(日)の朝、参道を通りかかったら 満開とまではいきませんでしたが
西光寺のシンボルの大役を果たしていました。
風情のあるウグイスの鳴き声は聞くことができませんでした。
梅の後に咲く桜なのか河津桜も咲き始めていました。
(カメラ:スマホiPhonePRO)
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |