
JAセレサ川崎の組合員親睦会「セレサひまわり会」の伊豆満喫の旅に 12月2日(金)に妻と参加しました。
観光バスはあの黄色い車体の「はとバス」を日帰りのバス旅行です。
コロナウイルスで 重苦しい生活を送っている中で 気分転換を図りたいという願いがありました。
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にスポットを当てた「伊豆の国大河ドラマ館」、中伊豆ワイナリーシャトー、
修善寺自然公園でのもみじ林の散策、伊豆フルーツパークが旅程でした。
観光バスはあの黄色い車体の「はとバス」を日帰りのバス旅行です。
コロナウイルスで 重苦しい生活を送っている中で 気分転換を図りたいという願いがありました。
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にスポットを当てた「伊豆の国大河ドラマ館」、中伊豆ワイナリーシャトー、
修善寺自然公園でのもみじ林の散策、伊豆フルーツパークが旅程でした。
今回の静岡方面への日帰りバス旅行も「全国旅行支援」の恩恵を受けて3000円分の地域クーポンが参加者全員に配られました
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にスポットを当てた「伊豆の国大河ドラマ館」
実際の番組で使われたセットがあるかと期待したが 中は番組関連の写真と資料が展示されているだけで
管理人は少しばかり失望しました
ここでバイキング料理の昼食をとる
残念ながら富士山は雲に覆われて望めなかった
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |