
標高1500mの山岳リゾート・上高地。
上高地と言えば 河童橋(かっぱばし)。
上高地のシンボルであり、上高地には欠かせない風格ある存在。
橋の上からは 雄々しくそびえる穂高連峰や岳沢、清らかな梓川の流れ・・・
上高地を訪れる人や北アルプスからの下山登山者は、必ず河童橋を通ります。
管理人もアルプスからの下山や友人とのドライブで 数回にわたり河童橋を訪れています。
また近くにあるウエストン碑には 今回初めて訪れてレリーフを目にしました。
標高1500mの山岳リゾート・上高地。
上高地と言えば 河童橋(かっぱばし)。
上高地のシンボルであり、上高地には欠かせない風格ある存在。
橋の上からは 雄々しくそびえる穂高連峰や岳沢、清らかな梓川の流れ・・・
上高地を訪れる人や北アルプスからの下山登山者は、必ず河童橋を通ります。
管理人もアルプスからの下山や友人とのドライブで 数回にわたり河童橋を訪れています。
また近くにあるウエストン碑には 今回初めて訪れてレリーフを目にしました。
上高地のシンボル、河童橋。
英国人宣教師、W・ウェストンは登山をレジャーとして広く知らしめ、
上高地を有名にした彼の功績は「日本近代登山の父」として今日でも広く称えられています。
上高地帝国ホテルから歩いて15分ほどの梓川右岸の壁にレリーフがはめ込まれていますやまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |