ぐうたら百姓の二カ所にある畑では
およそ60本のブルーベリーが熟して収穫を待っています。
歳を老いた老人の管理人の朝は 早い。
だいたい4時半には目が覚める。
布団の中で テレビを見ながら世の中の動静を確認して、5時過ぎには起床し、
おのれの朝食を静かに準備します。
なにせ大奥の妻は布団の中であり 目を覚まさぬよう静かに作業を行います。
簡単に朝刊のタイトルを見ながら朝食を6時までに済まし 洗い物を含めて済まします。
ぐうたら百姓の二カ所にある畑では
およそ60本のブルーベリーが熟して収穫を待っています。
歳を老いた老人の管理人の朝は 早い。
だいたい4時半には目が覚める。
布団の中で テレビを見ながら世の中の動静を確認して、5時過ぎには起床し、
おのれの朝食を静かに準備します。
なにせ大奥の妻は布団の中であり 目を覚まさぬよう静かに作業を行います。
簡単に朝刊のタイトルを見ながら朝食を6時までに済まし 洗い物を含めて済まします。
6時からは作業場に行き、前日に収穫したブルーベリーのセレサモスへの出荷準備を行います。
収穫したブルーベリーの中から、ゴミ、未熟なもの、過度に熟し過ぎたものを丁寧に取り出します。
そしてサイズごとに分類し、プラスティックのパッケージへ既定の重量ごとにパックします。
そして値付けのシールを貼ります。
一番 頭を悩ますのが 値段の設定。
同業者の値段や、前日の売れ筋だった値段などを 頭の中で整理して値段の設定を行います。
管理人の重要視しているポイントは、購入者が家庭の主婦であることと、ブルーベリーは
ジャガイモや玉ねぎ、キュウリやナスなどと違い、食卓のある意味 贅沢品であることを念頭に
買いやすい安い値段を極力付けることです。
同業他社の値段に比べ 2割以上安い値段をつけており、
陰では価格統制を乱していると睨まれているかもしれません。
パックしたブルーベリーは セレサモスの出荷受付開始時間の7時半に搬入し、所定の場所に並べます。
7時半にセレサモスへ出荷した後は そのままブルーベリーの畑に直行して
明日の出荷に備えたブルーベリーの摘み取りを行います。
ギラギラした太陽が昇る前の早朝に 暑さに備えファンが二個付いた空調服を着て摘み取り作業を行います
セレサモスへの出荷を考えて およそ2時間ほどの9時過ぎまで想定した分量の収穫が摘み取れたら終了します。
集中しての摘み取り作業であり、空調服を着ていても汗をかいているため、
はるひ野のマクドナルドへ行き しばしの休憩を取ります。
空調の効いた店内で コーヒーを静かに飲みながら 体と頭を冷やす重要な時間を過ごします。
頭を含め身体が落ち着く10時過ぎに 自宅へ戻ります。
戻ってすぐに シャワーを浴び頭から全身の汗を洗い流します。
そのあとに あずきアイスキャンデイを食べるのが 管理人の楽しみです。
わたしのブルーベリーは 15年以上前の開店当初から
黒川のケーキ屋さんマナに ブルーベリーを卸しています。
マナのケーキの材料としてのブルーベリーは すべて ぐうたら百姓の畑の生産物です。
後期高齢者となった現在、60本もあるブルーベリーの摘み取り作業は 手が回りません。
何本ものブルーベリーの木の完熟したブルーベリーが どんどんと自然落下しています。
ジャムにしたら 美味しいのになー!
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |