
2月23日は 山梨県が「富士山(フジサン)の日」と制定している。
いつものように朝早く目が覚めた管理人は、天気予報で朝から快晴と報じていたので、
早朝にいそいそと多摩よこやまの道へ散策に出た。
富士山が見渡せる絶好のポイント、防人見返り峠へ。
空は雲一つなく晴れているのだが、遥か72km先の富士山はすっきりしない。
まだ春霞には程遠いとな思うのだが!
今日は天皇陛下の誕生日で日曜日ですが、散策をする人が少ない。
2月23日は 山梨県が「富士山(フジサン)の日」と制定している。
いつものように朝早く目が覚めた管理人は、天気予報で朝から快晴と報じていたので、
早朝にいそいそと多摩よこやまの道へ散策に出た。
富士山が見渡せる絶好のポイント、防人見返り峠へ。
空は雲一つなく晴れているのだが、遥か72km先の富士山はすっきりしない。
まだ春霞には程遠いとな思うのだが!
今日は天皇陛下の誕生日で日曜日ですが、散策をする人が少ない。
富士山を望む(霞みがかかったような富士山)
防人見返り峠からの多摩市街(左上の丹沢山系の右に小さな富士山が)
(クリックすると拡大表示)
多摩よこやまの道から降りて はるひ野駅隣にある「緑農会館」庭に咲く桜
桜の品種は素人のわたしには分からないが 河津桜か?
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |