管理人は四国八十八カ所巡礼、秩父三十四観音霊場巡礼の旅は済んでおり、
坂東三十三観音霊場と西国三十三カ所が残されていました。
前から坂東三十三観音に関心を持っていましたが寄る年波を考えて
令和二年の今年はこの巡礼を行おうと発心しました。
関東の東京・神奈川・群馬・栃木・茨城・千葉の6県にまたがる全長1300kmにも及ぶ旅路は生易しいものではありません。
阪急交通社の全11回の日帰りによる坂東三十三観音ツアーに参加し、バスで巡ることにして
1月23日に神奈川県内4カ所の霊場を巡りました。
鎌倉時代初期に開設された霊場は 源頼朝の篤い観音信仰が始まりでそのた巡礼の旅立ちの第1番は
鶴ケ丘八幡宮近くにある鎌倉市の大蔵山(だいどうざん)杉本寺(すぎもとでら)からスタートしました。