2019年09月11日

汁守神社 秋の例大祭のご案内

子供みこし1
黒川地区の鎮守様 
汁守神社の例大祭は、月29日(日)。

今年も大祭の前日月28日宵宮(よいみやに、はるひ野方面への大太鼓・お囃子の練り歩きが行われます。
汁守神社を午後2時45分ごろ出発して、はるひ野「丸山こもれび公園」へ向かいます」。
そこにお神酒所(おみきじょ)が設けられますので はるひ野にお住まいの方は、
黒川地区の汁守神社の例大祭に是非、ご参加ください。 
(ルートは下記地図を参照ください。)


29日大祭当日の朝9時から神社役員・祭実行役員および宮司が出席して「神輿払い(みこしはらい)」の儀式が行われ、
午前中に上(かみ)地区を神輿・大太鼓の練り歩きが、
午後は中(なか)・下(しも)・はるひ野地区への神輿・大太鼓の練り歩き が行われます。 
(ルートは下記地図を参照ください。)

受付は午前9時。(奉納されると、汁守神社特製手拭の授与あり)

子供たちが楽しみにしている屋台は、11時開店。

氏子(うじこ)が出席して行われる「大祭式事」は、拝殿で12時から執り行われます。


年に一度の汁守神社例大祭に、皆様が参加されて子供たちも黒川地区への帰属意識・愛着を涵養してほしいと念じます。

祭りポスター450






























祭り600








































宵宮ルート2500










































大祭ルート2500










































黒川・上(かみ)地区を行く大太鼓の隊列

(平成23年度観光協会優秀賞作品…管理人撮影)
祭列と太鼓連_800



























響き渡れ!勇壮な祭り太鼓 はるひ野駅前にて

(観光協会ホームページトップページ採用写真…管理人撮影)


はるひ野駅前での大太鼓800