2019年04月24日

ブラタモリ 熊野那智大社・那智大滝へ

ぶらたもり350NHK総合テレビ 土曜日の夜7時半から ブラタモリの放送があり、
日本の各地を訪問するタモリの博識ぶりを楽しみにしています。

29日には 武蔵小杉が取り上げられていました。

去る420日には 和歌山県紀伊半島の熊野古道 
「熊野〜なぜ熊野は日本の聖地になった?〜
」がオンエアされました。

管理人は 熊野古道に関心を持ち熊野三山を 昔のコースに
忠実に5日間をかけて自分の足で完全踏破を今から5年前に行いました。

熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、那智山青岸渡寺、
補陀洛山寺の三社二寺
をすべて参拝する旅で 番組に取り上げられたところは全て廻りました。


今回の放送で熊野那智大社の宮司である男成(おとこなり)氏が登場され、管理人は大変懐かしみを感じてTV画面を見ていました。

男成氏は平成283月末まで 明治神宮権宮司並びに崇敬会理事長職にあった方で 管理人は大変お世話になった方だったからです。

平成299月には 妻も一緒に熊野へ観光旅行をした際にも熊野那智大社に参拝し 男成宮司と再会しました。

と言うことで今回は管理人のプライベートな記事であることをお許しください。

尚、4月27日(土)のブラタモリでは「熊野の観光〜熊野観光の“深〜い”魅力とは?〜」が放送予定ですので 楽しみにしています。

            (写真は スマホiPhoneXでテレビ画面を撮影)

参考までに わたしの熊野古道の記録は
   1. 熊野古道 熊野三山めぐり5日間の旅

 2.世界遺産・熊野古道 完全踏破の旅一日目(11月5日)  
 3.世界遺産・熊野古道 完全踏破の旅二日目(11月6日)

 4.世界遺産・熊野古道 完全踏破の旅三日目(11月7日) 
 5.世界遺産・熊野古道 完全踏破の旅四日目(11月8日)
 6.世界遺産・熊野古道 完全踏破の旅五日目(11月9日)




タモリ500



















0熊野1500


















0世界遺産500

















昔の上皇は 熊野信仰に篤く あの厳しい熊野の山道を20数回から30数回も参拝に訪れている
0上皇500




















0地図500


















0男成氏2500


















0男成氏1500



















0男成氏3500