2017年11月17日

iPhone X(テン)を購入…爺の新人秘書役として雇用

iPhone X 200年老いた爺の忠実な秘書役であるスマートフォン

昨日まで iPhone 7Plus を1年以上肌身離さず秘書として愛用していた。

iPhoneの誕生から10周年を迎えたApple社は 今年の11月3日に「iPhone X(テン)」という新型モデルを発表し発売を開始。

全面はほぼフルスクリーンで、ホームボタンはなく、新しい先進的なジェスチャー操作で先進的な機能を
直感的に使いこなせるという魅力あるスマホ。

スマホは、手のひらコンピューター。
ただ単に携帯電話のみならずインターネットの閲覧・記事投稿、メールの送受信、音声によるガイドなどが行える機能を備えた素晴らしいマシン。


好奇心だけは旺盛な管理人は、ハスッパに構えて事態を静観しようとしていたが、Apple社の誘惑に
負けて予約を入れていたところ、15日に販売店に入荷し翌16日に入手した。
(15日付日経夕刊によれば、「iPhone X(テン)」人気があり3〜4週間待ちとあり、わたしはラッキーだった。)


iPhone X 300

今までの概念とは異なる操作に、戸惑ってはいるが、新しもの好きの管理人は、
一人ほくそえみながら忠実な秘書に育てるべく、スマホに特訓中なり。


先ず入手してからやらなければならない作業は、今まで使っていたスマホの
すべてのアプリケーションとデータを忠実に転送する作業。

これは販売店では単体の販売だけで、自分でやらなければならない。


わたしのデスクトップマシンは Windows10

これにインストールしてあるiTunesに、iPhone 7 Plusの全データをバックアップ。

新しいiPhone X(テン)に 復元する作業を行って再現。

これも一筋縄ではいかなくて、購入したiPhone XOSが古いものであることを知らなかったため、
iPhone 7 Plusの復元が実現せず原因究明に時間を要したが、ほゞ100%データの復元移行ができた。


また愛用しているLINEのアカウント引継ぎ・移行も行う。

これは友達全アドレスの移行と、過去のトーク履歴のバックアップと復元も問題なく一人で行えた。

しかしこのような面倒な複雑な作業が、ボケ・認知症が始まっている管理人にとって、
この先行えるかどうか不安がよぎっている。






 



新型iPhone X(テン)に引き付けられたポイント

1.物忘れ・置忘れでスマホを紛失しても、iPhone Xオーナーの顔がパスワードとなり、ロック解除、認証、支払いが
プライバシーを守りながら安全にできるようにする新しい方法・顔認証であるということ。

万が一、紛失しても、拾った人の顔では、操作ができないので安心。


2.画面にはホームボタンが無く、実質的にフルスクリーンであり、しかも最新鋭の5.8インチの有機ELディスプレイ
採用されていて、鮮明で鮮やかな画面が魅力的


3.搭載されている2台のカメラ(広角と望遠)は、どちらも光学式手振れ補正機能に対応し、真なら10倍ズームが可能 カメラセンサーが一新され、画質が大きく向上した点


4.
iPhone Xは充電ケーブルが不要で、ワイアレス充電ができることも良い。

従来のケーブル充電も可能だが。

 

これからも高齢の爺様である管理人の全予定も含めて忠実な物言わぬ秘書役として、
今回購入したiPhone X(テン)が、寄り添ってくれることを期待している

 (下記写真:左がiPhone X、ボタン類が無い、右がiPhone 7)
sumaho600






















15日付日経夕刊
スマホ350






































操作法700

Posted by tomato1111 at 00:00│忙中閑