久し振りに暖かい気温の気分の良い日。
久し振りに畑に繰り出して、農作業を行った。
先日行われたJAセレサ川崎柿生支店果樹部主催のブルーベリー接木講習会で得た知識・技能を確かめるべく一人で接木を集中した気分で行った。
育てにくいハイブッシュ系のチャンドラーとスパルタン。
チャンドラーの粒は500円玉サイズ、スパルタンは100円玉サイズと際立って豪華なブルーベリーだが、天は二物を与えずで 樹勢に勢いがなくて育ちが悪く、いつの間にか枯れてしまう。
そこで土壌適応性が良く、耐乾性にも優れているラビットアイ系の若木を台木に、ハイブッシュ系のブルーベリーを接木して品種更新を行う接木。
今日は合計18本の接木を行った。
ぐうたら百姓を自認する管理人が行った作業であり、接木の活着率は5−60%くらいではないかと予想している。
2年前に30本ほど接木をしたブルーベリーのうち活着して順調に育った15本を、今回、新たに正式な場所に定植した。