多摩よこやまの道は、桜の小道。
台風で倒れた400年桜に 勝るとも劣らない巨木のヤマザクラがあちこちに林立している。
山中なので下草刈りが行われていないので、見栄えが悪いが、枝一杯に花をつけ春を謳歌している。
一足早く咲いて春を告げるさくら広場のエドヒガン桜に代わって 白いヤマザクラや葉の赤いヤマザクラが咲き誇っている。
(写真撮影:平成29年4月14日。スマホiPhone7Plusで撮影)
多摩よこやまの道は、桜の小道。
台風で倒れた400年桜に 勝るとも劣らない巨木のヤマザクラがあちこちに林立している。
山中なので下草刈りが行われていないので、見栄えが悪いが、枝一杯に花をつけ春を謳歌している。
一足早く咲いて春を告げるさくら広場のエドヒガン桜に代わって 白いヤマザクラや葉の赤いヤマザクラが咲き誇っている。
(写真撮影:平成29年4月14日。スマホiPhone7Plusで撮影)
久し振りに多摩市街のパノラマ写真
多摩市街地と丹沢山系方面を望む(霞みがかかっている)
多摩よこやまの道 防人見返り峠周辺の樹木が部分伐採されている
さくら広場の白いヤマザクラ(世代交代が進む)
右後方は最盛期が過ぎたエドヒガン桜 (満開の時の エドヒガン桜) ⇚これをクリック!
多摩よこやまの道へ続く道に鮮やかな芝桜
はるひ野1丁目、華屋与兵衛へ続く道とヤマザクラ
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |