2016年10月21日

川崎市子ども夢パーク…ご存知ですか?

0タイトル300

川崎市には青少年教育施設が4か所あります。

*川崎市八ヶ岳少年自然の家(長野県諏訪郡富士見町)

*川崎市青少年の家(川崎市宮前区宮崎)

*川崎市黒川青少年野外活動センター(川崎市麻生区黒川)

*川崎市子ども夢パーク(川崎市高津区下作延)

管理人は川崎市社会教育委員会青少年教育施設専門部会員として、「川崎市子ども夢パーク」で開催された会議に出席。
同施設を久し振りに視察する機会を得ました。
人口149万人の川崎市には 同様の施設はここにしかなく、黒川地区からやや遠いのが残念です。
 *川崎市の人口1,489,564人(2016年10月1日現在)*


川崎市には 2001年4月に施行された「川崎市子どもの権利に関する条例」があり、「子どもたち一人ひとりが大事にされなければならない。」と子供の権利が守られています。

その目的は「目の前にいる一人ひとりの子どもが、自分らしく生き、大切にされる」です。

その条例を具現化し、子どもの居場所や活動拠点を作ろうと、2003年7月に「夢パーク」がオープンしました。

夢パークは、川崎市がこの条例をもとにつくった施設であり、川崎市が決めた子どもについての約束を実現する場で、夢パーク(入園無料)は子どものこんな居場所です

 

  *ありのままの自分でいられる場

  *多様に育ち、学ぶ子どもの居場所

  *自分の責任で自由に遊ぶ場

  *つくりつづけていく場

  *子どもたちが動かしていける場

 

夢パークは、子どもが安心してありのままの自分でいられる場です。

そのためには、ひとりひとりが大事にされなければなりません。

驚いたことに 夢パークでは子どもが「やりたい」と思ったことにチャレンジできるように、できるだけ禁止事項をつくらない
自分の責任で自由に遊ぶ」ことを大事にしています。


0子ども夢パーク正面700















0夢パーク1700


















夢パークは 子どもたちが主体的に運営のすべてを決め実行しています。

その活動拠点と、10,000平米(3,000坪)もある園内で自由に遊べるプレーパーク(ここではたき火も使え工具も使える)、
不登校児のための「フリースペースえんがあります。

フリースペースえんは、公設民営の施設で、年齢・国籍・経済状況・障害のあるなしにかかわらず様々な背景を持つ子ども・若者が集う園です。

一日の過ごし方は、自分で決めるプログラムに従い、この指とまれ式で仲間を集めて実現することもできる居場所。

経験を生かした相談・援助活動(不登校・引きこもり・非行・いじめに悩む本人家族の相談)も行っています。


朝9時から夜9時まで開園し、いろいろな環境の子どもたち、ストレスを抱えた子どもたち、精神疾患の子どもたち、貧困家庭の子どもたちが 
分け隔てなく自由に、自分のペースで自分のやりたいことを実行し、そのうちに仲間づくりも行われ社会性が育っていきます。


03本柱600











































0運営理念600
































工作で使う素材は、すべて廃材を活用
0自由工作室700



















プレーパークは、「自分の責任で自由に遊ぶ」を合言葉に、自分の限界に挑戦することもできる遊び場。

ときどきケガもする。

そこで ケガと弁当は自分持ちが合言葉で、「〜禁止」のない広場プレーパーク

プレーパークタワー、たき火ができるかまど、スコップなどを収納する小屋を望む。

 (これらは こどもたちが自分たちで考えて、廃材を使い、工具を使って作った。大人の手は入っていない)
0かまどとタワー600

















手作りのウオータースライダー。豊富な地下水を利用。着地点は、田んぼのような泥池。
0ウオータースライダー600






















小高い丘の下をくぐる土管トンネルが、3方に伸びている。照明はなく暗い。
0トンネル600



















レンガを積み上げた手作りピザがま。ペンキもこどもが塗る。
0ピザ窯500

















昼夜・天候を問わず使える屋根付き広場、全天候広場“たいよう”
0全天候広場600






















ベテラン木工職人が廃材を使って物を作る手伝い。木製スプーンなど。
0廃木材を使った工作400















捨てられる金属製品を解体し、物を作る手伝い
0廃材金属を使う400















0子ども権利条例800




























































0やってみたいこと800
























































0地図350












園内には、乳幼児と障碍者優先の部屋 “ゆるり”もあります。

おもちゃや絵本、ベビーベッドや授乳スペースなどもあり、

赤ちゃん連れでも気兼ねなく過ごせます。