2017年01月11日

今日は鏡開きの日

omotiyaki[1]--------武家で、女子が、鏡台にそなえた鏡餅をさげて食べた祝い--------


鏡開きは、本来は、120だったそうです。

武家では、語呂合わせで、「刃柄祝(はつかいわい)」といい、具足に供えたお餅を食べたといいます。

女性もまた、この日は、鏡台に供えたお餅を食べました。

下げる前には、鏡に顔を映して拝礼する習わしだったそうです。


こちらは、『初顔祝』。

二十日を祝う」を、「初顔、祝う」にかけたわけですね。

鏡開きが11日になったのは、三代将軍家光の忌日に重なったからだともいわれます。

それに伴い、『初顔祝』も、語呂合わせと関係なく、11日の鏡開きをさすようになりました。

ご存じのように、「鏡餅」は、丸いお餅を、鏡に見立てたもの。

でも、その鏡には、お正月の私たちの表情が、ずっと映っていたのかもしれません。
そういえば、お供えしたお餅で作ったお雑煮を、「福入り雑煮」というそうです。

笑顔いっぱいのお正月を過ごせたなら、まさしく「福入り雑煮」になりますね。

もしも、笑顔で過ごせなかったとしても……。

初顔祝』の日に、鏡に笑顔を映して、新たなスタートをきればいいのではないでしょうか。

  
    (出典:
発行者:夢子 こと 山下 景子

      『センスを磨き、幸せを呼ぶ〜夢の言の葉〜』)


Posted by tomato1111 at 00:30