黒川でインド料理店が営業中です。
鶴川街道と尻手黒川線が交わるT字路に面したところに、「本場のインド料理 ラドウニ」という店名の可愛らしいインド料理店です。
本場のインド料理 ラドウニ
〒215-0035 神奈川県川崎市麻生区黒川25-1 グリーンハイツ黒川 第二ビル
(小田急多摩線黒川駅南口下車 徒歩3分) TEL 044-989-3601
営業時間(年中無休) 月〜金 11:00−15:30 17:00−22:00
土・日・祝 11:00−22:00
去る7月に開店していましたが、気になっていたので、ブラッと11月30日のランチに入ってみました。
店内には真面目そうな若い人(肌の色からインド人?)がキッチンで2人、サービスに1人の3人が働いています。
管理人は「おすすめカレーセット」を注文。
店員からカレーの辛さを聞かれる。
辛さは5段階(甘口―普通―中辛―辛口―激辛)があり、真ん中の中辛を選ぶ。
ご飯かナンを選択ができるので、迷わず「ナン」を選ぶ。
目の前に巨大な「ナン」が現れた!
ナンと大きな「ナン」なのか!一辺が30cmを超えるサイズなり!
このナンを、注文したカレー(わたしは、マトンカレーを注文)に付けて食べる。
カレーの辛さを中辛にしたのだが、意外に「辛い」。
カレーを半分も食べないうちに、額から汗が出てきた。
辛い物が好きな管理人だが、食事中に食べ物で汗をかくことは滅多にないのだが!
麻生区黒川の「ラドウニ」は、座間市栗原にあり「ラドウニ」に次いで2店舗目の由。
12月にはインド食材を扱っているお店を3番目のレストランとして開店する予定があるとのことです。
店員に店名のラドウニの意味を聞きましたが、説明が難しいらしく理解できませんでした。
管理人の現役時代、インド・ムンバイ(当時は「ボンベイ」と称していたが1995年に「ムンバイ」に変更、インド最大の都市)
にあるエア・インディア(Air India)へ出張したことがあります。
インドのフラッグ・キャリアであるエア・インディアへ、パイロット訓練装置・フライトシミュレーターの売り込み目的の出張でした。
昼食になり社員食堂へ案内されて食べたのがインドカレー。
何だか水っぽい、スープのようなカレーを食べた記憶があるが、その時以来の本格的なインドカレー(?)を黒川で食べるとは、時代が変わったと感じました。
ムンバイの思い出に、鳥葬があります。
空港からムンバイの市内に近づいたとき、こんもりした小高い丘があり、鬱蒼たる木々で囲まれていました。
現地の人によれば、そこの山頂は「鳥葬」の場とのことでした。
山頂付近の空には、鷲(わし)のような黒い大きな鳥が数羽、舞っていました。
貧しい人の遺体は河に流すが 高貴な人は、鳥葬に付すとのことでした。
肉体を鳥に食べてもらって、天国へ運んでもらうという意味でしょうか?
Posted by tomato1111 at 00:00│
美味な食い処