雲一つない秋晴れのもと 菊の華 香る11月3日、明治天皇ご生誕の日にあたるこの日 明治神宮では 例祭(れいさい)が厳かに執り行われました。
明治神宮では この日を例祭日(明治神宮で最も大事な祭典日)と定められています。
毎年、天皇陛下の使者である勅使(ちょくし)が、天皇陛下よりの御幣物(ごへいもつ)を納めた辛櫃(からひつ)を奉って参進し、御神前にお供えをします。
日本の代表的な祝日である11月3日に、我が国の伝統と文化を守る明治神宮での 例祭の儀に招聘されたことは 管理人の心からの喜びでもありました。
(写真はすべて管理人がスマホiPhone6を使って手持ち撮影したもの)