
麻生区の禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」が、南信州・高森町の広報庁長官で高森町キャラクターである「柿丸くん」を訪ねて、はるばる南信州・高森町(たかもりまち)へ出張してきました。
11月15日から高森町で開催された「高森まるごと収穫祭」にご招待を受けた「かきまるくん」が麻生観光協会の役員を連れ南信州・高森町へ出かけて、高森町の皆様にご挨拶をするとともに親友の「柿丸くん」と友好を温めてまいりました。
麻生区の禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」が、南信州・高森町の広報庁長官で高森町キャラクターである「柿丸くん」を訪ねて、はるばる南信州・高森町(たかもりまち)へ出張してきました。
11月15日から高森町で開催された「高森まるごと収穫祭」にご招待を受けた「かきまるくん」が麻生観光協会の役員を連れ南信州・高森町へ出かけて、高森町の皆様にご挨拶をするとともに親友の「柿丸くん」と友好を温めてまいりました。
麻生区の「かきまるくん」は高森町をあげての大歓迎を受けて シャイな性格の「かきまるくん」は全身で喜びを表現していました。
禅寺丸柿のキャラクター「かきまるくん」と高森町の特産品 市田柿をイメージしたキャラクター「柿丸くん」は、ともに柿のゆるキャラであり、名前も「ひらがな」と「漢字」の違いはあるものの発音は同じ“かきまるくん”と言う不思議なご縁です。
これを機会に 麻生区と高森町の友好関係が続くことを願います。
紹介していただく「かきまるくん」
ステージ上での「かきまるくん」と「柿丸くん」
「かきまるくん」は、高森町の皆さんから暖かい歓迎をいただく
熊谷町長と記念写真
高森町の熊谷町長さんからは、麻生に帰らずしばらくの間、高森町にいてほしいというありがたくも嬉しいお言葉を頂戴しました。
麻生観光協会のブースで、麻生区と禅寺丸柿を紹介
高森まるごと収穫祭の会場風景
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |