2014年05月09日

夏野菜の植え付け

農家今年の八十八夜は、五月二日。

昔から八十八夜を過ぎれば、遅霜(おそじも)の心配がなくなるという。

遅霜に逢えば野菜の新芽がもろにダメージを受けてしまうので、その種蒔きや植え付けを考慮せよという教え。

ぐうたら百姓の管理人も人並みに夏野菜であるきゅうり・茄子・トマト・ミニトマトの苗を猫の額ほどの庭先に植えつけた。

まだか弱き幼い苗なので、周囲を風除けのビニールで囲う行燈(あんどん)で保護してあげた。

後は黒川の地力・気候と太陽の恵にお任せしたい。


行燈2








(参考)わたしが植えた夏野菜の品種

○ミニカボチャ:栗坊(500g位の小型、丸ごと電子レンジで調理可能)

○スイカ:ブラックボール(表面が真っ黒のスイカ)

○トマト:ホーム桃太郎

○ミニトマト:(赤)ペペ

○ミニトマト:(黄色)イエローピコ

○茄子:千両2号

○きゅうり:グッドラック