2013年03月28日

無声映画と音楽の午後…アルテリッカしんゆり

sub01
4月27日(土)からゴールデンウイーク期間中に新百合ヶ丘を主会場に開催されるアルテリッカしんゆり

そのプレイベントとして日本映画大学と昭和音楽大学のコラボレーションによる「無声映画と音楽の午後」が、4月20日(土)に昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワで開催されます。

声映画「チャプリンのカルメン」に昭和音楽大学生演奏で楽しむという稀少プログラムです。

*チケットセンター;044−955−3100

  *電話受付時間;9:30〜17:00
      または、http://www.artericca-shinyuri.com をご覧ください。


420日(土)14:00開演

会場:昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ

全席自由:一般1,500円 学生1,000


mainz


プログラム

第1部:「日本映画学校ファイナル」

日本映画学校卒業制作最優秀作品上映とその作品を制作した日本映画学校生紹介

第2部:対談 柄本明/佐藤忠男

第3部:無声映画の生演奏付き上映

上映作品「チャップリンのカルメン」(デジタルリマスター版) 上映時間31

指揮:梅都優子

演奏:昭和音楽大学ハイブリッドオーケストラ

 



公演内容

1部では昨年に引き続き、日本映画学校の卒業制作作品最優秀作を第1部で上映し、作品を制作した学生によるトークを行います。

 

第2部は日本映画大学・佐藤忠男学長と豪華ゲストによる対談です。
今年のゲストは俳優の柄本明さん。
今村昌平監督『カンゾー先生』に主演されたほか、日本映画学校OBの李相日監督の注目作『許されざるもの』(現在制作進行中)にも出演されています。
今村昌平監督から李監督までの日本映画の世界、はたまた第3部のチャップリンまで、どんなお話が飛び出すか、お楽しみに!

 

そして第3部は無声映画の生演奏付き上映です。
今回はデジタルリマスター版『チャップリンのカルメン』(31分)。
昭和音楽大学作曲学科の学生たちがこの日のために作曲した伴奏音楽を、昭和音楽大学ハイブリッドオーケストラが演奏するという、映画と音楽の贅沢なコラボレーションです。

 

見どころ聴きどころ

アルテリッカしんゆり2013でオペラ「カルメン」が上演されるのを踏まえ、ひと足お先に「チャップリンのカルメン」で大いに笑っていただきましょう。
佐藤忠男・日本映画大学学長の対談のゲストとしてお招きする柄本明さんは、映画やテレビのほか劇団「東京乾電池」でもおなじみの俳優さんです。
今年のプレ・イベントのテーマはずばり“笑う門には福来る”です。

プレ無声映画チラシ800