2012年05月30日

さやえんどうとツナの卵とじ

料理毎年この季節には、さやえんどうが収穫できる。

さやえんどうは好きな野菜だ。

何時も採れすぎるので、余った分は固ゆでにして冷凍庫で保存している。

昨年保存したさやえんどうが、まだ冷凍庫にあるほどだ。

さて、わたしの十八番料理(おはこりょうり)となったさやえんどうを使った料理が、「さやえんどうとツナの卵とじ」。

おいしくて簡単なさやえんどうの料理なので、お試しあれ!


サヤエンドウとツナの卵とじ材料

さやえんどう……200g

しめじ……1パック

ツナ(まぐろの油漬け)缶…1缶

卵……3個

だし……カップ1

醤油……大さじ2

みりん……大さじ2

酒……大さじ1

砂糖……大さじ2



作り方

1. さやえんどうは筋を取り、熱湯で約2分くらいの固めにゆでてざるに取る。

2. しめじは根元を切り取り、小房に分ける。

3. ツナは粗くほぐす。

4. 底の広い浅鍋(わたしはフライパンを使用)に、だしと調味料を煮立てて、ツナ、しめじ、さやえんどうの順に入れて2−3分煮る。

5. 卵をほぐして、鍋に回しいれ、蓋をして火を弱めて半熟状態になったら火を止める。

6. 完成!

 


レシピはわたしが通ったベターホーム協会の野菜料理を参考にした。

(5月28日の朝日新聞夕刊1面で、マグロの不漁により収穫が半分に落ちているので、ツナ缶の値上げが検討されているという記事があった。)