2010年09月27日

秋祭り…汁守神社

秋祭りH22
黒川の鎮守様、汁守神社しるもりじんじゃの秋祭りが、台風一過の秋晴れに恵まれた9月26日(日)に盛大に行われました。

黒川の中にはるひ野という住宅地が生まれたことによる人口増で、年々、参加者が増えてきており賑やかなお祭りになってきました。

お祭りを企画・運用を担っている汁守神社総代をはじめ役員・青壮年部・黒川お囃子連・黒川太鼓連の皆さんによる周到な準備のおかげで、手際良くお祭りが実行されました。

また近隣の神社氏子たちによるお囃子や太鼓者の協力を受け、さらにお祭りを盛り上げることができました。ご協力に感謝。


練り歩きの隊列500m

祭りでは必ず「渡御」「巡行」あるいは練り歩きと呼ばれる行列があり、神様がその守護する地域を巡ります。

神が渡った所は清められ、神の霊力が与られると信じられているからです。

五穀豊穣、家内安全、商売繁盛などさまざまなご利益があります。

 

大太鼓は御先払い太鼓と呼ばれ、お神輿(神様)がお通りになる道を、大きな音によって、魔を追い払う意味があるとされています。

祭り当日は大太鼓の音は鳴り止むことがありません。

御霊をのせるお神輿の御先祓となる、それが大太鼓の役目です。

したがって大太鼓は必ず神輿の先導につきます。

   (引用:汁守神社 黒川太鼓連






太鼓連打250大太鼓の連打250














子供神輿250祭の賑い1250












売店の賑い300

<協力団体>
太鼓
:五・六之宮御太鼓愛好会、登戸太皷講中、長尾太鼓連、菅生太鼓連、中ノ島太鼓連

お囃子:登戸囃子連、細山囃子連






宮司による式典1350






(今年は管理人のわたしも汁守神社の氏子当番として、汁守神社の袢纏を着用し、お祭りの運営にいささかではありますが協力させていただきました。)


Posted by tomato1111 at 00:05