2010年07月08日

七夕飾り作り…くろかわキッズ

浴衣100r
早いもので41回目を迎えた「くろかわキッズ」は、7月7日(水)の七夕の日に、黒川公会堂で開催されました。
緑豊かな黒川の汁守神社境内にある黒川公会堂で、子育て支援センターゆりがおかの保育士さんが、黒川地区(黒川・はるひ野)の民生委員・児童委員の協力のもとで月に一回の割合で伸び伸びと親子が楽しいコミュニケーションしています。

今回は麻生区役所の保健師さん子供児童家庭サービスのこんにちは赤ちゃんの担当助産師さんも応援に駆け付けていただきました。
当日の参加親子は初めての参加者も多く48組にもおよび さすがに広い公会堂も元気なキッズやお母さん方の熱気で溢れていました。
栗木や五月台からの参加者もおられました。
  (写真はすべてiPhone3Gで撮影)


ゲーム遊び300



七夕の日なので、お子さんに浴衣を着せようと申し合わせて参加されたお母さんのグループもありました。





パネルシアター300



保育士さんの楽しいパネルシアターや親子が体を動かしてコミュニケーションをとる遊びで和やかなひとときを過ごしました。








七夕飾りの製作300
ハイライトは、保育士さんが願い事を書く短冊や飾りの仕掛などの色紙を用意し、黒川で採取した新竹(にいこ)の笹枝を民生委員が用意して、参加した親子の皆さん全員にオリジナルの七夕飾りを作っていただきました。


くろかわキッズで知り合ったお母さん方は、予定時間が過ぎても話題が途切れることなく、親子一緒に記念写真を撮ったり、メールアドレスの交換などをされていました。



8月の「くろかわキッズ」は、お休みで次回は9月1日(水)です。
9月は、「お楽しみ会」で、「あいだコンビのコンサート」が企画されています。

次回もお友だちを誘って是非参加してください。