当時のリビアに入国するのはとても難しく、リビヤ国が発行する招聘状がなければならなかった。
ビジネスでお世話になったリビアの高官(その後、リビヤの日本大使として赴任された)と雑談している時に
「リビアは素晴らしい国だ。特にカダフィ大佐の指導力は、他国の元首も見習うべきだ!」等と話したところ、
『本当にあなたはそう思うか?記念にカダフィ大佐の言葉をまとめた「カダフィ語録」をプレゼントしよう。 』と言って、アラビア語で書かれたカダフィ語録を戴いた。
当時のリビアに入国するのはとても難しく、リビヤ国が発行する招聘状がなければならなかった。
ビジネスでお世話になったリビアの高官(その後、リビヤの日本大使として赴任された)と雑談している時に
「リビアは素晴らしい国だ。特にカダフィ大佐の指導力は、他国の元首も見習うべきだ!」等と話したところ、
『本当にあなたはそう思うか?記念にカダフィ大佐の言葉をまとめた「カダフィ語録」をプレゼントしよう。 』と言って、アラビア語で書かれたカダフィ語録を戴いた。
これは別名「グリーンブック」とも呼ばれ、社会主義、民族主義、イスラーム主義を混ぜ合わせたユニークな書で、リビアでは行政や司法の指針とされている憲法のような性格を持つ本。
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |