黒川にある古刹 曹洞宗 雲長山 西光寺では、現在 客殿・庫裡を取り壊し新たに開山堂・客殿・庫裡を建設する計画が進んでいる。
ようやくこれら建築物の建築確認申請書の許可が下りたのに伴い、施主であられる西光寺住職および4人の僧侶の司式による厳粛な地鎮祭が、世話役と建設委員及び施行業者北島工務店関係者の出席により4月23日(水)に執り行われた。
黒川にある古刹 曹洞宗 雲長山 西光寺では、現在 客殿・庫裡を取り壊し新たに開山堂・客殿・庫裡を建設する計画が進んでいる。
ようやくこれら建築物の建築確認申請書の許可が下りたのに伴い、施主であられる西光寺住職および4人の僧侶の司式による厳粛な地鎮祭が、世話役と建設委員及び施行業者北島工務店関係者の出席により4月23日(水)に執り行われた。
中央に釈迦牟尼佛の立像を望む
鍬入れを行う住職
平成21年5月末日の完成引渡しをめざして、鋭意建設工事が行われる。
新たな建設に伴い客殿から望む北側の斜面には、巨石を多く配した落ち着いた日本庭園がしつらえられた。
これらの庭園は、建物が完成すると客殿からのみ拝観することができることになる。
(参考:西光寺 客殿・庫裡解体報恩諷經式)
(参考:西光寺(川崎・黒川)索引)
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |