2007年05月25日

麻生区赤十字奉仕団総会

会議中平成19年度麻生区赤十字奉仕団総会が、5月23日()麻生区役所で開催された。

上程された議事はすべて出席者の賛成多数で可決された。

主な議事は、平成18年度の活動報告・決算報告・監査報告、平成19年度の活動計画・予算、役員の改選期にあたり、新役員の選出などであった。


総会が滞りなく終了した後は、二部として研修会が行われた。

テーマは、(1)災害時の備えについて(区役所地域振興課)(2)麻生区の地域防災について(区役所総務企画課)(3)ビデオ放映「赤十字この1年」

 

赤十字奉仕団とは、

「赤十字の人道的な仕事に奉仕することは、人間の生命を何よりも尊いものと思い、人々の苦痛を少しでも和らげるために、何かをしないではいられないという意欲の現れであり、こうした力を積み重ねていくことが、やがて赤十字の国際的な組織を通じて世界の平和と人類の福祉につながっていくのであって、人道的任務の達成に努めようとする団員のひとつにとけあった真心、それが真の活動といえましょう

(日赤神奈川支部「赤十字奉仕団」指導要領 抜粋)

 

 

わたしたち団員は、5月に行われた「日赤社員増強運動」三角巾講習会、敬老週間事業、「あさお区民まつり」、10月の「共同募金運動」、「あさお福祉まつり」などに協力している。

 

また年間を通して南武線溝の口駅頭において、プラカードを掲げて献血の呼びかけも行う。 (参考:日本赤十字社)