はるひ野・黒川・栗木台・栗平・栗木などにお住まいのお子さんとお母さん達が、手作りの保育サークルを運営しています。その名前は「にこにこクラブ」。
1月26日(金)には、常設会場の「
はるひ野・黒川・栗木台・栗平・栗木などにお住まいのお子さんとお母さん達が、手作りの保育サークルを運営しています。その名前は「にこにこクラブ」。
1月26日(金)には、常設会場の「
まず集まってきた親子は広いグランドで円を作り、ゲームをしながらご挨拶
大正ロマンの雰囲気があるクラシックな純銅製の2口かまどで、お釜と蒸篭(せいろ)を使い「もち米」を蒸す
子供たちが一人づつお母さんの手助けを受けて、おぼつか
ないながらも、杵を振り上げ楽しい餅つき経験.
つきあがったお餅は、お部屋で海苔餅、きな粉餅とお汁粉にして食べる。
『あー、おいしい!』
次回は、2月2日(金)に同じ
あの広いセンターを子供たちが鬼を追いかけて思い切り走れる豆まきです。
ご関心のある方は、子供たちの持物などがあるかも知れませんので連絡先へ電話をされて、飛び入り参加してください。
2月23日(金)には、お雛さまを作る企画もあります。
また平成19年度4月以降のお友達も募集中です。
お母さん方が相談をして、一人ではできない楽しい保育プログラムを考えながら実行しています。
そして、この「にこにこクラブ」と子供たちを通して知り合い、これからの小学校・中学校にいたるまでお友達を増やす良い機会です。
にこにこクラブ
対象:1歳6ヶ月〜入園前の幼児
(年齢に満たない方も興味があったら見学してください)
会費:1600円/期(1月―3月)、保険代:500円/年間
活動時間:毎週金曜日 午前10時半から約1時間
活動場所:
問合せ先:山口 044−986−1050
(注:掲載写真は、にこにこクラブのご了解をいただいています。)
やまざる
川崎市黒川(当時の住所表示)の農家に生れる。
来世も菩提寺である黒川の西光寺で、永遠の眠りにつく。
![]() |
このBlogを チェッカーズに追加 |
![]() |
このBlogを リーダーに追加 |