2006年06月21日

夏至(げし)

今日は、二十四節気の『夏至』。

太陽が最も北により、北回帰線の真上まで来るので、昼間の時間が1年で最も長い日。中国語の辞書を調べたら、日本の「夏至」は中国でも「夏至」という漢字を使っていました。 また新聞によると夏至の今日の「日出」は4:27、「日入」は19:00とあり、昼間の時間は14時間33分であることがわかりました。

***************息 抜 き***************

 

夫が 妻が "私を疲れさせる"

「妻が口うるさい」、夫が家事に非協力的

          【ライブドア・ニュース 0620日】

 

− 家庭の疲れの原因は、夫の6割が「妻」、妻も6割が「夫」─。既婚会社員の9割以上が疲れており、家庭でも4人に3人が疲れを感じていることが、大豆ペプチドの研究団体「大豆ペプチド健康フォーラム」が実施した「サラリーマン・OL1000人 疲れの実態調査2006」でわかった。

 

同調査では、普段の生活の中で疲れをどの程度感じているかを調べた。「疲労感の有無」に対する問いには、「とても疲れている」が34%、「やや疲れている」が59%と回答し、全体のうち、93%もの人が疲れていると感じていることがわかった。反対に「まったく疲れを感じない」は、わずか0.6%だった。

 

疲労によって引き起こされる症状については、最も多かった回答(複数回答形式)が、男女ともに「肩こり・腰痛」の61%で、女性に限ると71%だった。以下、「ストレス」(52%)、「倦怠感・だるさ」(52%)と続いた。「疲れを実感する瞬間は」との問いに対しては、男性は「仕事に集中できないとき」(42%)、女性は「鏡で自分の顔を見たとき」(38%)と答えた人が最も多かった。

 

また、職場で自分の疲れが理解されているかについては、「そう思わない」(24%)、「どちらかといえばそう思わない」(47%)と、理解されていないと感じる人が7割を超えた。職場での疲れの原因は、「仕事量」(57%)、「人間関係」(56%)を挙げる人が男女ともに多く、次に「外部との折衝・交渉」(20%)が多い。

 

一方、家庭での疲れの感じ方はどうか。男女ともに「夫が(妻が)私を疲れさせる」との回答が、6割を超えた。具体的な原因として、男性は「妻が口うるさい」が37%で一番多く、女性では「夫が家事に非協力的」が41%に達した。

 

夫婦でお互いを「疲れの原因」としてしまう結果になったが、「疲れた時にパートナーにかけて欲しい言葉」との問いには、男性は「無理しないでね」(47%)、「お疲れさま」(33%)を挙げ、気遣いを感じさせる言葉が並んだ。女性は「ご飯作ってあげようか」(43%)で、家事の大変さへの理解を求める結果となった。

 

調査は30代から40代の会社員・公務員として働く、東京都・愛知県・大阪府に在住の既婚男女を対象に、5月13日から15日までインターネットアンケートの形で実施され、1032人から有効回答を得た。

 

これを読んで、わたしの家庭だけでないことがよくわかった。しかし自分は家事の協力を最大限していると認識しているのだが、お互いに持っているものさしが違うということが問題なのだ。


Posted by tomato1111 at 00:00